けっこうきつい
最近のストレッチ教室では、ストレッチで体をゆるめながら、普段あまり意識して使わない筋肉を刺激するためにちょっとしたトレーニングを取り入れています。
といっても、特別なものではなく、腕立て伏せのような動きをしたり、お腹に少々力を入れていただいているだけ。
でもこれが、けっこうきつい!
腕立て伏せといえども、手を置く位置を変えるだけで、刺激される部分が違ってきます。
手と手の間隔を大きく開いて行うと、より胸の筋肉(大胸筋)を刺激できます。
逆に、手と手の感覚を狭くすると、より腕の裏側の筋肉(上腕三頭筋)を刺激できます。
手の位置を変えるだけで2通りのトレーニングになるわけです。
このように意識して体を動かすだけでも効果はずいぶん違っています。
腹筋の運動も同じです。
動き方を変えると、腹筋上部と腹筋下部(いわゆる下っ腹)への刺激の入り方が変わってきます。
せっかくトレーニングをするのなら効果のある方法がよいですよね。
何となく動くのではなく、どの部分を刺激しているのか常に意識するとよいです。
トレーニング方法は様々なものがありますが、ポイントは
「正しく動くこと。
そして、
「続けること」です。
効果が出るまで少し時間がかかりますが、確実に体は変わります。
夏に向けて皆さんがんばりましょう!
「整体屋しみず」では、整体、ストレッチ教室の他に、トレーニングのサポートもしております。
一緒にトレーニングをしながらコツをつかんでいただきます。
どこに効いているのか、どんな効果があるのかなど、もちろんご説明いたします。
スポーツクラブは通いづらい。
効果的なトレーニング方法を知って自宅でがんばりたい。
我流トレーニングで効果が出ない。
筋肉を刺激して基礎代謝を上げたい。
夏までに何とかしたい・・・。
など、トレーニングに興味のある方はご相談ください。
HPはこら>>>「整体屋しみず」
« エネルギー消費と基礎代謝 | トップページ | 植物ぐんぐん »
「トレーニング」カテゴリの記事
- 可児市・多治見市・美濃加茂市 オンライン パーソナルトレーング(エクササイズ)受付中です【7月】(2020.07.27)
- 可児市、美濃加茂市、多治見市 ヨガレッスン再開@整体屋しみず(可児市下切) (2020.05.31)
- 可児市・オンライン パーソナルトレーング(エクササイズ)のご案内(2020.05.18)
- 可児市・オンライン パーソナルトレーング(エクササイズ)受付中です(2020.05.02)
腕立て伏せの仕方で全然違う筋肉を使うんですね
勉強になります
ダンスしててがに股が目立ってしまいなんとかしたいんですけど、何かトレーニングすれば直るんですか

質問なんですけど、がに股はどのようになおしたらいいですか
投稿: ミカ | 2008年6月28日 (土) 10時10分
ミカさん
ダンスレッスンお疲れ様です。
トレーニングは、(正しく)やればやっただけの効果が出るので面白いですよ。
ご質問の件ですが、原因が骨格の問題なのか、筋肉による問題なのかによって対処の仕方が変わってくるかと思います。
自分も中学生のころよく歩き方を指摘されましたよ。
内腿を意識するとよいかと思いますが、よい方法があればまたご連絡いたします。
投稿: 整体屋しみず | 2008年6月28日 (土) 15時47分
早速意識してみます
ダンスや筋トレもスポーツも

久々に使わない筋肉を使ったので、明日筋肉痛覚悟です


やっぱトレーニングは続ける事ですよね
今日は四時間位バドミントンやってきました
きちんと終わってからもストレッチはしたので大丈夫だとは思うんですけど…。すでに左足に違和感が…。やっぱ運動はスッキリするし気持ちがいいですね
投稿: ミカ | 2008年6月29日 (日) 20時45分
ミカさん
「継続は力なり」
ホントにその通りだと思います
「レベルUP!」したい。と言う意識を持って続けることで上達も早くなると思います。
自分もそうしてきました。
それにしても4時間。すごいですね
しっかりとお体のケア(ストレッチ)もされていらっしゃるようなので、すぐに回復すると思います。
左足、お大事にしてくださいね。
投稿: 整体屋しみず | 2008年6月30日 (月) 12時34分