師匠と 先輩
整体師になる前は別の仕事をしていました(当たり前ですが)。
どんな仕事でも、一生懸命やっているのにやり方がわからなかったり、迷ったりすることがあります。
単純にやり方が分からないこともあれば、一生懸命やる方向性が違うこともあります。
整体をしていても疑問に思うことや分からない症状にぶつかるときもあります。
当然あきらめることなく、今できることを精一杯やらせていただきます。
疑問に思ったときは次にその患者さんがいらっしゃるまでにいろいろ調べ物をします。
それでも分からないときは師匠に質問します。
先輩に質問することもしばしば。
師匠からしてみれば何でもない事かもしれませんが、いつも丁寧なアドバイスを頂くことができます。
先輩も同様。自分の経験から、「こうしたらいいんじゃないか。」「ああしたらいいんじゃないか。」などいろいろ話を聞くころができます。
先週も???が頭の中に広がったので師匠に質問。
別の???がまた広がったので、今度は先輩に質問。
はっ!! と気づかされることがあり、とても勉強になります。
目の前の患者さんの状態をしっかりと見ること。
そして、少しでも安心してお帰りいただくこと。
今の自分でも、できることはいろいろあるのだなぁ~と確認したりします。
いつも助言をいただける師匠と先輩の存在が非常に心強いですし、感謝の気持ちがわいてきます。
これからもっともっと勉強して信頼される整体師にならねば。
師匠や先輩のように愛される整体師になれるようがんばります。
今日は何だか気合が入りました。
明日からの施術もがんばろうと思います。
« もう一がんばり! | トップページ | 健康!「山道散歩」 »
「整体」カテゴリの記事
- コンディション、把握されてますか?(2021.03.02)
- 大人気 fashy社(ドイツ製)の湯たんぽ 入荷しました! 【可児市・整体屋しみず】(2021.02.16)
- 2021年 1月の身体感覚講座と瞑想会を開催しました 【可児市 整体屋しみず】(2021.02.10)
- 2021 冬の身体感覚講座と瞑想会 少人数開催します @可児市(2021.01.26)
- 和のお手当て おさらい会@岐阜県可児市を開催しました 2021年1月(2021.01.24)
コメント