気になる症状は・・・
先週の整体でのこと。
お電話で予約をお受けしたときは、「特に気になる症状はないいですが・・・。」
ということでしたが。
カウンセリングを始めると・・・
・左の肩が凝って、腕がしびれます。
・左のすね、外側がしびれています。
・右足のつま先に疼痛があります。
・お尻の横がたまにしびれます。
・30年近く〇〇病で薬を飲んでいます。
・ここ1,2年で足腰が弱くなったと感じるようになりました。
と全身に気になるところがあるご様子。
体全体的に筋肉が硬い感じがし、辛さが伝わってきます。
一通り気になる症状の確認後施術。
最後はぐっすり眠ってくださり、緊張も多少緩んだようでした。
今日のお体の状態、施術についてなどの説明をし、次回の施術タイミングなどもお伝えしました。次回の予約はされなかったので、
「お時間があれば、お近くの整体などでお体の調整をされるといいですよ。」とお伝えし終了しました。
長年体のケアをすることなく不調を放置してしまったことをご本人も自覚されていらっしゃいました。
すぐに回復するだろうと思ったり、時間がなかたり、どこへ行っていいのかわからなかったりなど、どこかでケアをするタイミングを逃してしまったということでした。
不調があれば整体に通って全身の調整をするもよし。
自宅でウォーキングやストレッチ、入浴などによって辛い症状も緩和するもよし。
今からでも何かしらできることがあるかと思います。
いくつかある症状の中で、1つでも楽になっていただきたいと思います。
僕ができることはほんのわずかかもしれませんが、体がよい状態にそして、心がよい状態になるためのきっかけ作りができたらなぁ~と思います。
そういえば、先日、ファミレスでマダムの皆さんが腰や肩の不調について語らっているのが少しだけ聞こえてきました。耳をダンボにしていたわけではありませんよ。
みなさんいろいろと不調があるご様子。
そして、皆さんどう対処していいのかわからないご様子でした。
中にはこれでもかというほど強く肩を叩いてもらい、感覚を麻痺させるぐらいの勢いでケア?するというような事も聞こえてきました。
う~危険危険と思ってしまいました。
人それぞれケア方法も違い、何が一番よいと言うものはないと思いますが、負担なく、なおかつ効果的なケア方法が広まるといいなぁ~と感じました。
よいケア方法が広まるよう整体師ももっともっと努力しなきゃいけないなぁ~とつくづく感じます。
まずはお一人おひとりしっかりと施術をさせていただき、自宅でのケア(運動やストレッチ、入浴や深呼吸など)を丁寧にアドバイスすることからでしょうか。
明日もがんばらねば!!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
« リンパも流れます | トップページ | オーガスタ その② »
「整体」カテゴリの記事
- 和のお手当て基礎講座 in 岐阜(郡上八幡) 2022(2022.11.21)
- 和のお手当て基礎講座 in 岐阜(郡上八幡) 2022 開催決定しました!(2022.09.26)
- 排出サポートDAY (2022.08.30)
- 和のお手当て 8月のおさらい会 開催しました(2022.08.30)
- 身体感覚講座と瞑想会に向けて (2022.08.23)
コメント