刻み担当
寒くなってから、施術後に自家製ジャムを使ったゆず茶をお出しております。
なかなか好評なので、もうしばらく続けてみようと思いますが、ジャムの残りが少なくなってきたため、ゆずジャム作りを母親に依頼しました。
いつもいろいろとお世話になっているので、今回は肩がこりやすい作業(刻み作業)の手伝いをしてみました。
ゆずジャムの作り方です。
ゆずが変化していく様子をお楽しみください。
③皮を刻みます。 ④3回ほど皮を湯通しします。
※④をしないとジャムにしたときに苦味が強くなってしまうそうです。
そのまま食べる。
パンにぬって食べる。
紅茶に入れて飲む。
お肉などの煮込み料理に使う・・・
ゆず茶にする以外にもいろいろと使えるみたいですが、整体屋ではゆず茶としてお楽しみください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
« 年末年始の営業予定 | トップページ | ??? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 暖かい・・・ 温かい・・・(2018.12.05)
- 配達 ⇒ cafe eBANATAw (エバナタウ)@郡上八幡(2018.12.04)
- 八幡 cafe eBANATAw(カフェ エバナタウ) その2 メニューなど(2011.11.13)
- むしのごはん(ヘボめし)(2018.11.16)
- 読書 LEAVES にて(2011.09.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/500640/32638428
この記事へのトラックバック一覧です: 刻み担当:
« 年末年始の営業予定 | トップページ | ??? »
コメント