スノーボードというスポーツ
今までに一番はまったスポーツです。
中学から大学までやっていたバレーボールよりも情熱を注ぎました。
もちろんバレーボールも真剣にやっていました。
でも、それ以上に情熱を注いできました。
今ほどパークがなかった時代。
スコップ片手に山にのぼり、せっせとジャンプ台を作ったのが懐かしいです。
今ほどハウトゥー本やビデオがなかった時代。
めちゃくちゃ分かりづらい解説を何度も読み、
何度もビデオを再生しイメージトレーニングをしたのがまた懐かしいです。
スノーボードを初めて3年ほど経つと室内スノーボード場ができ、夏冬問わずスノーボードができる環境になりました。
なんて幸せなことだったんでしょう。
週5回通っていた時期もありました。平日仕事が終わってから、高速を飛ばして通った時期もありました。
スノーボードの技術が向上したのはもちろん嬉しかったですが、
大切な仲間ができたのも充実したスノーボードライフに繋がりました。
スノーボードから少し離れて子育てをがんばったり、現役で山を駆け回ったり、自分の子どもと一緒に滑ったりする仲間。
今でも、それぞれが自分なりの楽しみ方でスノーボードと関わっています。
ここまでスノーボードを続けてきたのは、仲間がいたこと、家族の理解があったことなどが大きいです。
ホントにみんなに感謝したいです。
昨日、今シーズンの滑り納めをしてきたので、いろいろと思い出すことがありこんなことを書いてみました。
以前はこんな早く滑り納めることなんて考えられませんでしたが、今はスノーボードが中心ではないのでこれもありかなと。
来シーズンまで雪はおあずけ。またみんなで滑ることがあったらいいなぁ~と思いながら、来シーズンまでお休みで~~~っす。
昨日の山の様子です。
雪質はこんな感じでした。春雪、ザクザク。
朝8時から12時までしっか滑りたおして気分も爽快。
朝からものすご~っく いい天気で、御岳(上の写真)や乗鞍(下の写真)などがはっきりと見えました。
まだまだ、雪はありますが、気温が上がってきているので、完全に春雪になっています。
まぁ雪があるだけ幸せなんですけどね。
標高の高いゲレンデはまだまだ滑ることができるようです。
これからもう一がんばりするみなさん。
怪我には十分きをつけて、おもいっきり練習してくださいね。
3月の 「コアストレッチ教室」 「ヨガレッスン」の予定です>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
« 暖かいです | トップページ | みなさまからの声 »
「スノーボード」カテゴリの記事
- 整体とスノーボード 2020~2021シーズン (2021.04.03)
- 冬の楽しみ 動画その②(2021.02.22)
- 冬の楽しみ 動画その① (2021.02.19)
- 可児市、美濃加茂市、多治見市 ヨガレッスン再開@整体屋しみず(可児市下切) (2020.05.31)
- スノーボードによる肋骨、上腕、足首のケガ⑥ 肋骨 温める方法補足(2020.03.26)
« 暖かいです | トップページ | みなさまからの声 »
コメント