« はじめまして! | トップページ | 可児市 LEAVES(リーブス) ~おすすめカフェ~  »

2010年5月18日 (火)

三山ハシゴ 猿啄城~明王山~金毘羅山

小山のハシゴをしてみました。

2010年 5月14日(金) 7:30~
メンバー 僕
持ち物  お茶 タオル おやつ少々 カメラ 

最初の目的地は、坂祝の勝山交差点付近から見える山。
頂上にお城のような展望台がある猿啄(さるばみ)城です。

猿啄城 登山 2009年 6月

P1030200
展望台まで急な登りを一気に進みます。約15分後山頂(275m)に到着。

次の目的地は遠くに見える鉄塔がある場所です。
Photo

尾根づたいに約30分歩くと明王山(383m)山頂に到着。

明王山 登山 2010年 1月

さらに、次の目的地(金毘羅山)へ!
ちなみに、黄色の矢印は、今年始めに行った伊木山です。

伊木山 登山 2010年 1月

Photo_4 

明王山山頂から約7分ほど歩くと金毘羅山(382m)山頂へ行くことが出来ます。

ここからは、遠くに岐阜城が見えました。
Photo_6

今回初めて登るのは金毘羅山のみ。
その他の山は以前にも登ったことがありましたが、連続で頂上を制覇したのはこれが初めてです。
小山登山を続けているとどこにどんな山があるのか少しずつ分かり、今まで何となく眺めていた山も親しみを持てるようになります。

本格的な登山をするのも大変そうだなぁ~と思われる方にとっては、こういったプチ登山をしてみるだけでも十分登山をした気分が味わえます。

可児、多治見、美濃加茂周辺には短時間で頂上までいける山がいくつもあるようです。

今の時期は風も気持ちよく、空気が澄んでいるので遠くまで眺めることが出来ます。
富士山もいいけれど、近所の山もなかなか楽しいですよ。

夏までに一山登ってみてはいかがですか?

次は多治見方面をねらっております。

P1030182_2                       【明王山山頂 可児、美濃加茂をバックに】

5月の 「可児市コアストレッチ教室」 「ヨガレッスン」のご案内>>>

整体屋しみず ホームページ>>>

【お問い合わせ・お申し込み】
電話  0574-61-2781
メール seitaiya-shimizu@nifty.com

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

« はじめまして! | トップページ | 可児市 LEAVES(リーブス) ~おすすめカフェ~  »

運動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三山ハシゴ 猿啄城~明王山~金毘羅山:

« はじめまして! | トップページ | 可児市 LEAVES(リーブス) ~おすすめカフェ~  »