夜景&日の出登山 猿啄城~明王山その②
先日のブログの続きです。
約50分かけて登った明王山からの眺め。
こちらは美濃加茂市、可児市方面です。
こちらは犬山市、名古屋市方面です。大きな街はやはり光が多いです(当たり前かぁ)。
遠くから夜景を見ると、光が揺らいでいてとても奇麗に見えます。
夜景の撮影方法が分からず、いろいろ設定をしながらチャレンジしてみましたが、
これが限界でした(もうちょっと勉強しないとなぁ~)。
当日4時の登山口は吐く息が白くヒンヤリしていましたが、
頂上付近はとても風が強く、かなり寒く感じました。
去年同じ時期に登った時も寒く感じたので、
今年は薄手のスノーボードウェアーを持っていきました。
長袖Tシャツ、半そでTシャツをその下に着込んでいましたが、これだけ着ていても風が吹くととても寒く感じました。
朝登山は暖かい服装で登ってくださいね。
軽めの朝食を摂り、
寒い中待っていると5時40分過ぎに太陽が昇ってきました。
多少雲もありましたが、とても奇麗な日の出を楽しむことができました。
一応予定通りに山頂に着き、夜景も日の出も楽しむことができたので、満足度の高い登山でした。あとはカメラの勉強かな~
お約束のセルフ記念撮影。
明王山山頂(左)と帰りに再度立ち寄った猿啄城にて。
この時期は空気が澄んでいて、日の出登山にはちょうどよい季節です。
昨年に引き続き、まだまだ登山も人気があるようです。
本格的な登山もいいですが、お時間のない方は、近場で登山してみるのもいいかもしれませんね。ちょっとだけ早起きが必要ですが、日が昇る瞬間を眺めるのもなかなか楽しいものですよ。
この秋も、ダンスやスポーツ、散歩やランニング、登山などで運動の秋を満喫してみてくださいね。
【今までの日の出登山】
2010年 7月19日 猿啄城その①>>> 猿啄城 その②>>>
2010年 9月26日 猿啄城~明王山>>>
2010年10月13日 鳩吹山>>>
2010年11月20日 猿啄城>>>
2011年 7月11日 猿啄城>>>
2011年 9月06日 夜景と日の出を楽しむ 早朝登山>>>
2011年 9月25日 夜景&日の出登山 猿啄城~明王山①>>>
【その他の登山の様子】
店舗近くのトレッキング(軽登山)スポット(HP)>>>
【お問い合わせ・お申し込み】
電話 0574-61-2781
メール seitaiya-shimizu@nifty.com
ホームページの予約フォームからもご予約頂けます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
コメント