肩~首~頭 3月までは要注意 寒さ対策編(補足)
ウィンタースポーツにどっぷり浸かっていた頃は、寒い=雪=スノーボードという感じでテンションが上がることばかりでしたが、今は・・・
寒さの底を通り過ぎたようなので、一安心ですね(^^)
今日は、先日書いた寒さ対策についての補足です。
寒さ対策は人それぞれですが、
年齢を重ねると寒さに弱くなることがあるので(自分のことです)、
それなりに、工夫が必要な場合があります。
食事内容やその他の生活スタイルによっても冷え具合は変わってくるようですが、
寒さを我慢するのはあまりおすすめできません。
寒い時はやっぱり何か対策をしてみましょうね。
カイロを貼ることに関しては、
肩甲骨と肩甲骨の間に貼るとよい人もいれば、
仙骨(腰の少し下)に貼るとよい人もいます。
お腹が弱い人は、おへその下に貼るのもよいですね。
また、寒い時季いつも不調に悩まされる方は、
肘が冷えている可能性もあります。
肘を冷やさないようにする(ウールのサポータをする)、
肘を温める(肘湯をする)などをすることをおすすめします。
肘の曲げ伸ばしのエクササイズはおすすめで、整体をお受けいただいている方にはお伝えしていますが、コツがいるので肩周りが気になる方は、コア・ストレッチやセルフケア・ストレッチ講座、ヨガなどの時に気軽にお声かけください。
ご案内させていただきます~
僕の場合、
以前は薄着の上にダウン(上着)という服装でもさほど寒さが気になりませんでしたが、
最近はダウン(上着)の中の重ね着枚数が少し増えました(^^)
足元(足首周り)の冷えなんて全く感じたこともなかったのに、
最近は冷え込むときはレッグウォーマーをすることもあります(><)
ダウンを着ることも、寒さ対策フル装備をすることはほとんどありませんが、
3月までは寒さ対策をしてみようと思います。
皆さんももうしばらくは、寒さに気をつけましょう~
【お知らせ各種】
【整体屋しみず】
可児市で唯一、身体に優しい整体(和の頭蓋仙骨療法 について )と、エクササイズ各種で健康と元気をトータルサポートする整体屋です。『身体の内側から、健やかさと美しさがあふれ出すような整体とエクササイズ』をご案内しております。
【コア・ストレッチ】
●心身のメンテナンスはコア・ストレッチで!
体の重みを使ったり、ゴロゴロ床に転がったりしながら行うストレッチです。
⇒ ママさんストレッチ教室@可児市 整体屋しみず ★ '16'2.19
⇒ 会社(職場)でストレッチ! 出張ストレッチ教室 承り中です★ '16,4,13
⇒ コア・ストレッチ@可児市 整体屋しみず ★ '16.12.10
⇒⇒⇒ 出張ストレッチ教室のご案内(HP)>>>
【ヨガレッスン】
★女性インストラクターによる、少人数制でアットホームなヨガレッスンです。
金曜夜ヨガ(19時~) 坂井恵美先生
土曜夕ヨガ(18時30分~) 林 久代先生
日曜朝ヨガ(9時~) 林 久代先生
月曜朝ヨガ(10時~) Yumi先生
【住所】 岐阜県可児市下切3317-9 整体屋しみず
【営業】 10時~20時(不定休) 出張整体日あり(毎週水曜日午後から)
【HP】 詳しくはコチラ⇒整体屋しみず ホームページ>>>
【facebook】 『整体屋しみず』でご検索ください。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
« 整体屋しみず 朝の散歩習慣 | トップページ | 気にかけていただき、ありがとうございます »
「健康」カテゴリの記事
- fashy社製の湯たんぽ 今年も入荷しました! 【可児市・整体屋しみず】(2020.10.17)
- 家トレ ジムに行かなくてもできるエクササイズ(2020.04.01)
- 労わりたいね、胃腸さん (2019.01.31)
- 営業日のお昼ご飯 (2023.10.12)
- 整体屋しみずの頭痛対策 アレコレ (2018.03.10)
コメント