初冬の身体、メンテナンスポイント その②
こんにちは!
今日は暖かくなるという予報通り心地よい暖かさですね。今朝は少し歩いて移動する時間があったので、太陽の光を浴びながら気持ちよくウォーキングができました(^^)
今日は先日書いた身体メンテナンスの続きです。
身体の状態を知るための方法として、長座(足を投げ出して座る)で座ることをしてもらうことがあります。
この時、腰や太もも、背中や肩、首などに力が入り過ぎて辛くはないでしょうか?
座りづらさを感じる場合は、冷えが足元から影響を与えているかもしれません。
前回のブログは、『指の付け根が冷え硬くなり、足裏が縮み、アキレス腱~ふくらはぎが縮み、膝裏が縮み・・・』という内容でことで、簡単なケア方法を書いてみました。
⇒ 初冬の身体、メンテナンスポイント その①
整体やストレッチ教室でご案内している内容をこちらでも詳しくご紹介していきます。
まずは、
①足指の付け根から足裏にかけてのケアです。
立った状態で、片足を上の写真(左側)のようにします。
甲を突出し、踵を上に持ち上げるような意識を持ちながら、
指の付け根を床に押し当てます。
この時に、足先と膝の向きが同じになるように注意します。
このケアをすることで足裏の接地感覚が変わります。
足裏が床に密着する感覚になります。
ぜひビフォー・アフターを確認してみてください。
さらに、『ふみおさん(青竹踏み)』などを使って足裏をほぐします。
⇒ 青竹踏み『ふみおさん』 完成!>>>
この二つをすることで、かなり地に足がついている感覚になりますのでおすすめです。
次に、
②アキレス腱~ふくらはぎのケアです。
こちらは前回のブログにもあった、ヨガのダウンドッグのポーズがおすすめです。
写真のように、マット(床)に踵を押し付け、腕と腕の間に頭と身体を押し入れるようなポーズになります。
この体勢になる前に、片側の踵のみを交互にマットにつけるようにするウォーミングUPを行うとよいでしょう。
最終的には、このポーズのまま深呼吸を10回(できる方はそれ以上)ほど繰り返します。
アキレス腱~ふくらはぎが心地よくのび、深呼吸を繰りかえることで肋骨周りもほぐれ、全身がすっきりするのでおすすめです。
(注意)
この先、説明が少し長くなります。
冷えによる身体への影響に興味がある方以外は、スルーしてくださいね。
前回も書きましたが、冷えの影響はほとんどの場合左右差を伴い、左右で縮み方が変わってきます(片側縮みが起こります)。
片側縮みが起こると、身体が左右に傾き始めるため、上半身を捻じってバランスを取ろうとします。少しずつ身体に歪みが出ることになります。
生活習慣でも身体は歪みますが、季節の変化でも身体に異変が起こり始めます。
身体が捻じれることは歪みにもつながりますが、さらに困ったことにもなります。
捻じれた状態というのは、頑張っている時の状態です。
小学生が行う、『位置について よ~い ドン!』の体勢を思い浮かべていただくと分かりやすいかもしれません。
※腰は右に捻じる、胸は右に捻じる
身体を捻じって、スタートダッシュに備えますね。
力を発揮したいときは、身体を捻じり、力を溜め込むことで一気に力を出すことができるので、いいんですが・・・
冷えの影響で勝手に身体が捻じれてしまうとしたら、どうなるでしょうか。
常に身体が捻じれた状態になると、頑張らなくていい時にも勝手に身体が頑張ってしまうことになります。
◆休みたいのに、休めない身体
◆リラックスしたいのに、ずっと緊張状態の身体
そんな様態になってしまうんです。
何となく、冷えの影響は怖いな~ということがお分かりいただけたでしょうか。
そうなる前にしっかりと対処しておきたいものですね。
もう一つケア方法をお伝えしたいですが、
長くなってしまうので、また次回膝裏と内腿を伸ばすケア方法をお伝えします。
初冬の身体メンテナンス、日々の身体メンテナンスにぜひ取り入れてみてください。
興味がある方は、
11月22日(土)14時からの『セルフケア・ストレッチ講座』でご案内しますので、
ぜひ身体の変化をご体感ください~
【最近のブログ】
⇒ 季節の変わり目 冷えに、運動不足にご用心!
⇒ 初冬の身体、メンテナンスポイント その①
⇒ 初冬の身体、メンテナンスポイント その②
★整体屋しみず
可児市の整体屋しみずは、
『身体の内側から、健やかさと美しさがあふれ出すような整体とエクササイズ』をご案内しております。
⇒ 整体屋さん? ストレッチ屋さん? トレーニング屋さん? ★★★
整体とエクササイズからご希望のメンテナンス方法をお選びいただけます。
セルフメンテナンスが苦手な方は整体を、
得意な方や興味のある方はエクササイズをお選びください。
お困りのことがあれば、いつでもご相談ください。
詳しくは、整体屋しみずまでお問い合わせくださいね。
お問い合わせ・ご予約はコチラまで↓↓↓
◆メール seitaiya-shimizu@nifty.com(随時受付)
◆電話 0574-61-2781(9~20時)
【住所】 岐阜県可児市下切3317-9 整体屋しみず
【営業】 10時~20時(不定休) 出張整体日あり(毎週水曜日午後から)
【facebook】 『整体屋しみず』でご検索ください。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
« 3連休 | トップページ | 佐見中学校 保小中合同家庭教育学級 健康体操教室 2018.11.21 (9) »
「整体」カテゴリの記事
- 2021 冬の身体感覚講座と瞑想会 少人数開催します @可児市(2021.01.26)
- 和のお手当て おさらい会@岐阜県可児市を開催しました 2021年1月(2021.01.24)
- 和のお手当て【頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)】お受けいただけます@可児市・整体屋しみず ★★★(2021.01.18)
- 手作り青竹踏み『ふみおさん』2020年バージョン完成しました 【可児市・整体屋しみず】(2020.11.02)
コメント